体外受精を考えている人向けに医療機関ごとの治療成績をわかりやすく伝えることを目指している。イギリスのHFEAのFertility clinic searchを参考に有志で制作。
日本産科婦人科学会に流産・死産・出産などの妊娠の経過を報告する義務があるため、各クリニックが追跡調査しているため。
こども家庭庁のHPからデータを取得しているのでここに掲載されていなければ原理的に掲載できない。そのクリニックが厚生労働省の調査に回答していないと考えられる。
こども家庭庁医療機関検索で個別の医療機関の名前をクリックした際に表示される数値をスクレイピングして利用。
各医療機関ごとに移植総回数と生産分娩数から移植あたり出生率と95%信頼区間を算出し、ARTデータブックの掲載された、凍結胚の移植あたり生産率26.6%と比較している。各医療機関あたりの統計は35歳以上40歳未満についての統計でARTデータブックの統計は年齢層を限定せず日本における全治療周期から求めた値である点に注意が必要。より適切な比較方法についての提案歓迎。
メール code-for-future-momsあっとymail.ne.jpかXまでどうぞ。Xで連絡する場合、バグの報告や機能追加の要望はメンションをつけてください。単純に感想を伝えたい場合は#行動するエンジニアに届け
をつけてツイートを推奨。